QuizKnock 5周年記念 優良チャンネルの健康診断

『QuizKnock』は2021年10月2日に Webメディアの立ち上げから5周年を迎えたそうです。

5周年記念に私が勝手に『QuizKnock』チャンネルの健康診断をします。

『QuizKnock』メンバーの健康診断ではありません。

チャンネルの健康診断なのでお間違いのないようにお願いします。

 

『QuizKnock』チャンネルは高評価が多く低評価が少ない優良チャンネルだと普段から感じていますが、分析して数値化してくれるサイトがあったので皆さんと共有したいと思います。

 

 

『QuizKnock』

①身体測定

・チャンネル開設日:2017 / 04 / 07

・登録者数:178万人

・合計視聴回数:14.2億回

・動画一本当たり再生数:53.98万回

・合計動画:1106本

 

➁健康診断

☆チャンネルの最新動画30本の平均

・視聴回数 / 登録者数:30.33%(素晴らしい)

・高評価 / 視聴回数:2.4%(優秀)

・コメント / 視聴回数:0.17%(優秀)

・低評価 / 視聴回数:0.03%(素晴らしい)

 

※データは『noxinfluencer』から転載しています。以下も同じです。

 

 

『QuizKnock会議中【サブチャンネル】』

①身体測定

・チャンネル開設日:2018 / 01 / 12

・登録者数:57.2万人

・合計視聴回数:1.83億回

・動画一本当たり再生数:15.48万回

・合計動画:644本

 

➁健康診断

☆チャンネルの最新動画30本の平均

・視聴回数 / 登録者数:27.06%(素晴らしい)

・高評価 / 視聴回数:2.76%(優秀)

・コメント / 視聴回数:0.24%(優秀)

・低評価 / 視聴回数:0.02%(素晴らしい)

 

『GameKnack【QuizKnockゲームチャンネル】』

①身体測定

・チャンネル開設日:2021 /0 6 / 15

・登録者数:18.9万人

・合計視聴回数:672.22万回

・動画一本当たり再生数:36.41万回

・合計動画:18本

 

➁健康診断

☆チャンネルの最新動画30本の平均

・視聴回数 / 登録者数:192.70%(素晴らしい)

・高評価 / 視聴回数:2.03%(優秀)

・コメント / 視聴回数:0.14%(優秀)

・低評価 / 視聴回数:0.03%(素晴らしい)

 

『QuizKnockと学ぼう』

①身体測定

・チャンネル開設日:2021 / 06 / 15

・登録者数:11.9万人

・合計視聴回数:192.47万回

・動画一本当たり再生数:6.51万回

・合計動画:28本

 

➁健康診断

☆チャンネルの最新動画30本の平均

・視聴回数 / 登録者数:54.75%(素晴らしい)

・高評価 / 視聴回数:3.49%(素晴らしい)

・コメント / 視聴回数:0.34%(素晴らしい)

・低評価 / 視聴回数:0.01%(素晴らしい)

 

☆感想

どのチャンネルも個性があって面白いけれど、(素晴らしい)(優秀)のオンパレード

ファンとしては嬉しい限りです。

メインチャンネルは開設から4年半で1100本以上の動画を作成してくれて、本当に感謝です。YouTubeへの進出を伊沢さんに強く勧めてくれた ふくらPにも大感謝です☆☆☆

ゲームチャンネルは登録者に比べて視聴回数が多かったので、ファンではないけどゲーム好きな人達も視聴しているんだなと分かりました。(もしかしたら登録者がリピートしているのかも知れませんが)

学ぼうのチャンネルは本当に学びたい人達が集まっているので、質の高い内容に対して視聴者さんも(素晴らしい)行動をしているのだと思いました。

 

 

※最後に私が『QuizKnock』に嵌るきっかけになった動画を紹介します。

私の『QuizKnock』との出会いはYouTubeです。

当時私は『はなお』チャンネルに嵌っていたので『はなお』さんとのコラボで『QuizKnock』を知りました。

次は『ゆきりぬ』さんとのコラボです。

もちろん伊沢さんの事は高校生クイズの時から知っていましたが、その時は単にコラボ相手にしか思っていませんでした。

その後 おススメに出て来たのがこの動画です。

 

・画面外:ふくらP

・出演:伊沢

2017/10/18 東大生でも四国がオーストラリアになっていたら気づかない説

 

この動画を観てクイズの内容や編集の凄さに驚いて、最初の動画から全部観て楽しみました。

私に取っては記念すべき動画です。

まだ顔出しをしていない ふくらPと、まだTV仕様な伊沢さんも懐かしいですね。

5年の間に、webメディア・YouTube・本の出版・アプリ開発・講演会・TV出演など

どんどんフィールドを広げて行く様を見ているのはとてもワクワクします。

5年後、10年後も楽しみな会社です。

でも先々ヤギは飼わないけれどヤングばかりでメンバーが総入れ替えになったら寂しいので、アラフォーになっても今のメンバーに時々でも出演して欲しいなと先の心配もしています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.