体験談 何故アクセルとブレーキを踏み間違えるのか? 何故アクセルを踏み続けるのか?
何故アクセルとブレーキを踏み間違えるのか? 体験談
最近特に問題になっている高齢者運転の事故。
加害者は「アクセルとブレーキを踏み間違えた。」と言います。
何故踏み間違えるのでしょうか?
何故アクセルを踏み続けるのか体験を紹介します。
あまりにも こうした事故が多いので恥を忍んで私の体験を紹介します。
今から数十年前で随分若い頃の話です。
ですから高齢者の事故とはまた違うかも知れませんが何かの参考になればと思います。
私は女性ではありますが、運転には自信があり 家族は勿論親戚、友人からも運転技術には定評がありました。
そんな私がアクセルとブレーキを踏み間違えるなんて自分でも信じられませんでした。
その時は外出先から帰って来たところで、家の向こう側にある車庫に車を入れるはずでした。
ところが家の前が工事中だったのです。
それで家の手前の我が家の敷地に車を止めることにしました。
敷地内に入ったところでアクセルとブレーキを踏み間違えてしまったのです。
では何故 何事もなく運転して帰って来たのに敷地内に入った途端に勘違いしたのでしょうか?
それは敷地が砂利で敷き詰められていたからです。
道路から敷地に入る前にブレーキを踏んで速度を落とし、敷地内ではアクセルを踏んだのに、急に速度が遅くなりました。
普段公道で走っている時のブレーキペダルの踏み込み加減と速度がまるで同じでした。
(ここで急に勘違い)
そして数メートル走って「もう止まろう。」と思い、軽く(今より強めに)ペダルを踏みましたが速度は変わりません。
「え!?」と驚きました。
更に強めに踏みましたが それでも速度は変わりません。
そして「ぶつかる!!」と思って、思いっきりペダルを踏むと加速を付けて、ドン!と井戸にぶつかって車は止まりました。
その時は完全にブレーキが故障していると思い込んでいました。
「有り得ない!」と腹を立てながら、何故ブレーキが利かなくなったのか不思議に思って足元を見るとアクセルペダルを踏んでいたので驚いた次第です。
私の場合、アクセルを踏んでも砂利だった為に最初は速度が上がらなかったし、加速してぶつかっても、車のバンパーにも井戸にも傷が付かない程度でした。
だから ある程度冷静になって、ぶつかった後に足元を見ることが出来ました。
でもこれが一般道で車や歩行者がいたら、間違いに気づかないまま、力いっぱいアクセルを踏んで車を止めようとするでしょう。
そして ぶつかった後は直ぐに足を離して、救助に飛び出すか、自分自身が怪我をして動けないか、とにかく自分がブレーキを踏み間違えたとは、なかなか気づかないはずです。

何故アクセルから足を離さないのか?
今日もTVで事故を起こした70代の女性にインタビューしていました。
Q,何故アクセルから足を離さなかったのか?
A,ブレーキだと思っていたから。
Q、足が固まった?
A,踏んでるから固い。
<管理人の嘆き>
何故アクセルから足を離さないかって?
間違えたことに気づかないから車を止めようとして、力いっぱいアクセルを踏み込むんですよね。
足が固まった??
いやぁ違うでしょう!!
インタビュアーさん、そんなわけないでしょう。
パニックになって足が固まったんじゃなくて、アクセルをブレーキだと信じ込んでいるから、必死になってアクセルから足を離さないですよ。
私の周りでも事故のニュースを観て「数百メートルも踏み間違えるはずがない。気を失ってたんだろう。」なんて言う人もいますが。
数百メートル程度なら必死で車を止めようとブレーキ(本当はアクセル)を踏んでいるので、間違いに気づかなくても不思議がありません。
どうすれば事故は減るのか?
私はマニュアル車にすれば随分事故は減ると考えています。
高齢の方は皆 マニュアル車で免許を取得しているので、昔取った杵柄で運転出来るはずです。
それが出来ないようなら免許を返納するように法律を改正して欲しいと思います。
出来れば身体的に障害のある方以外は皆マニュアル車にすれば事故も減るでしょうね。
そしてもし運転中にブレーキが利かなくなったと思ったらペダルを踏み続けることなく、踏み間違いだと気付いて欲しいです。
私のように『自信が過信』にならないように。
ペダルを踏んでも失速するどころか加速するばかりなら、踏み間違いですよ。
(本当に故障のこともあるかも知れないので素人の私が断定するわけにはいきませんが)
振り込め詐欺を注意喚起しても騙される人が後を絶たない現状です。
それなら余計に命に係わる危険な状態の時に冷静になるのは難しいと思います。
でもブレーキを踏んでも加速するなら、そのブレーキは意味がないどころか大変危険です。
ペダルから足を離してシフトダウンして欲しいですね。
関連記事
-
-
魔法の心理テスト 充電式の電池の残量は? サタデープラス こじるり意外な結果に
『サタデープラス』で心理テストがありました。 『魔法の心理テスト』(中嶋真澄)より
-
-
あさチャン 小さなタイニーハウスの魅力 移動可能 本当の豊かさ
5/26『あさチャン』300万円台から買える小さな家 タイニーハウスの魅力を紹介してくれました。
-
-
快眠グッズ ベスト5 進化したネックウォーマー 抱き枕 ヒルナンデス
『ヒルナンデス』で 進化している快眠グッズの中から注目の5品を紹介。 アマゾン・楽天市場・ベル
-
-
スマート病院会計 会計時間ゼロの仕組みとは? あさチャン
ソフトバンクの新サービス『スマート病院会計』について『あさチャン』で紹介がありました。 &nb
-
-
あさチャン 家事のプロ直伝の裏技 防虫剤の臭い除去 革靴の汚れ落としはバナナで
10/24『あさチャン』で家事のプロ直伝の裏技を紹介してくれました。 家事のエキスパート高橋ゆ
-
-
あさチャン 密着!スーパー園児が育つ驚きの教育法 鹿児島から全国へ
10/6『あさチャン』鹿児島にあるスーパー保育園を取材してくれました。 独特な教育法を真似する
-
-
あさチャン 千葉セブンパーク アリオ柏 巨大オブジェ 手ぶらでBBQ
4/26『あさチャン』は 昨日オープンした 千葉県・柏市『セブンパーク アリオ柏』を紹介しれく
-
-
江戸小紋 伝統を世界へ 若き匠 着物にストールまで シューイチ
新宿区・中落合 『廣瀬染工場』大正7年創業 4代目 廣瀬雄一さん(37歳)を『シューイチ』が取
-
-
あさチャン 待機児童解消 子育て出来る会社 ママスクエア人気の理由
6/28『あさチャン』子供と一緒に出勤できる2社を紹介してくれました。 ★
-
-
奇跡のジーンズ 津波に流されても無傷な縫製技術 あさチャン
ジーンズ専門縫製会社『オイカワデニム』の奇跡のジーンズを あさチャンが取材しました。