あさチャン 未病改善に人気の『ビオトピア』で何が出来る?
今朝の『あさチャン』は未病を改善できると話題の『ビオトピア』の紹介です。
(未病:健康と病気の間のことで、疲れやすい・体がだるいなど、そのままにしていると病気になるかも知れない状態のこと)
健康と未病改善のテーマパーク『ビオトピア』
神奈川県・大井町にあるテーマパーク『ビオトピア』入場無料
今年4月のオープンから半年で来館者数 30万人突破!
シニア世代を中心に人気
☆椅子の立ち上がり

30秒間の回数で足腰の筋力をチェック
画面を見ながら『椅子から立ったり座ったり』
その結果 体力年齢とアドバイスも表示される
『日常の行動に支障が出る前に、意識的にウォーキングやサイクリングなどの運動を取り入れて筋力を鍛えましょう。』
☆本気でラジオ体操
画面に映るインストラクターの動きを真似して体を動かす
☆反復横跳び

20秒間の回数で敏捷性をチェックする
❈検査結果で体力年齢とアドバイスが表示
43歳 → 60代
『気づかないうちに衰える敏捷性は縄跳びなどで鍛えて!』
☆片足バランスチェッカー
モニター画面に飛んで来る食べ物を片足で しゃがみながらキャッチして何秒間、立っていられるかバランス感覚をチェック出来る
☆未病チェック
約20項目の質問で体の状態をチェック
身体の状態を知ることができる
❈自分の状態に合ったアドバイスが書かれているカードがもらえる
チェックの結果『水毒』となった65歳の女性は『コーヒーを一日10杯くらい飲む』そうです。
☆和食レストラン『瑞穂ノ里』ビュッフェスタイル

店内には、未病チェックカードの症状別にオススメの食材が書かれている
自分の体調に合わせた食材を選んで未病改善を目的とした1人1つの鍋が作れる
ここから管理人
平均寿命は延びても健康寿命が長くないと意味がないですからね。
将来寝たきりになると本人も辛いけれで周りも困ります。
今の内に体を鍛えておきたいので、こういう施設が近くにあると良いですね。
『椅子の立ち上がり』に挑戦していた78歳の男性は私から見ると、とても速く出来ていました。
私よりも速いのではないかと思って見ていました。
本人も体力には自信があったそうです。
でも80代との結果が出ていました。
あんなに速い80代って、それほどいないような気がします。
皆さんが『ビオトピア』に行かれるときは、無理のないように、最初は程々にした方が良いと思いました。
TVで紹介された以外にも『フレンチレストラン』や『カフェ』『マルシェ』『ペットグッズ』『ガーデニング』などの店舗があります。
シニア世代だけでなく子供さんと一緒に訪れている家族もいました。
入場無料なのも嬉しいですね。
『ビオトピア』