松山道後に『台湾ランタンフェスティバル』の出展ランタンを展示
台湾ランタンフェスティバル
松山市と台湾の台北市は友好交流しています。
今年の2月『2017台湾ランタンフェスティバル』が台北市西門町で開催されました。
松山市は『2017台湾ランタンフェスティバル』にランタンオブジェを出展していましたが、そ の『ランタンオブジェ』は台北の業者さんが制作してくれたそうです。
そして今 道後で、そのランタンオブジェを6月1日~11日まで展示しています。
点灯時間 PM7:00~PM11:00
昨日ローカルニュースで紹介されていたので散歩がてら行って来ました。
高さは最高3メートルもあるそうです。
1つ目は商店街の入り口の横『からくり時計』の横に展示されていました。

昼間は こんな感じです
夜になると点灯されて幻想的ですね


右から
*道後温泉本館
*松山城と『よしあきくん』(松山城のマスコットキャラクター)
*『近藤兵太郎』(野球のユニフォームを着ている)
近藤兵太郎は、日本が台湾を統治していた時代に台湾の野球チームの監督をしていた松山商業出身の人です。
当時 台湾で1校だけ本土(日本)の甲子園に出場できました。
いつも台湾在住の日本人で編成されたチームが甲子園に出場(台湾で優勝)していましたが、台湾人を含むチーム(日本人・漢人・高砂族)を初めて甲子園に出場させたのが『近藤兵太郎』です。
それを題材に台湾で製作された映画が2年前日本でも上映されたそうです。
『KANO1931海の向こうの甲子園』
*左端のボールは『正岡子規』を表しているそうです。
『正岡子規』は日本にベースボールが導入された当初から夢中になっていました。
ポジションは捕手です。
彼の幼名が『升(のぼる)』
それに因んで雅号に『野球(のぼーる)』を用いていたこともありました。
ベースボールが『野球』と翻訳される4年前のことです。
★2つ目は道後温泉本館の裏側(側面)

昼間

点灯
★3つ目は2つ目から見えるお店の奥にあります。

昼間

点灯
※寒い間は観光客も少なかったですが現在は たくさんの方が訪れています。
道後温泉本館の周りや商店街を浴衣姿で楽しまれています。
関連記事
-
-
あさチャン どこよりも新鮮 安い 漁師町の絶品食堂 年間50万人
10/11『あさチャン』は どこよりも新鮮で安い漁師町の絶品食堂を紹介してくれました。 &nb
-
-
あさチャン あの街ランキングの謎 人気急上昇の三島を調査
4/29『あさチャン』新企画 探検 あの街ランキング 静岡県三島エリアについて調査しました。
-
-
シューイチ 地ビール トップ『ヤッホーブルーイング』人気の秘密
7/10『シューイチ』は クラフトビールメーカー『ヤッホーブルーイング』に秀さんがお邪魔しました。
-
-
グッドモーニング SAグルメ 羽生PA お好み鯛焼き パサール守谷 常陸牛
4/29『グッド!モーニング』 金曜くらべるトラベル じゃらん編集長おすすめ 『SAオリジナル
-
-
ごはんジャパン 雪中キャベツは芯まで甘い 熊谷喜八シェフ藤吉久美子
2/20の『ごはんジャパン』は『雪中キャベツ』です。 『KIHACHI』の創業者、熊谷喜八シェ
-
-
『爺ポップ』デビュー 平均年齢67,2歳のアイドル あさチャン
高知のアイドル 平均年齢67.2歳の『爺ポップ』がデビューしました。 『あさチャン』が取材しま
-
-
モーニングショー 岡山県の珍スポット 鮮魚詰め放題 ジーンズタクシー
10/14『羽鳥慎一モーニングショー』で岡山県の珍スポットを紹介してくれました。 鮮魚詰め放題
-
-
あさチャン 海の駅 わかやまマリーナシティ 岡山うしまど 体験型
4/28『あさチャン』は『海の駅』を紹介してくれました。 『海の駅』は、船の係留場を備えた 海
-
-
豪華リゾート列車 えちごトキめき鉄道 雪月花の魅力 あさチャン
4/14 『あさチャン』は 豪華リゾート列車『雪月花』(せつげっか)について。
-
-
あさチャン 愛知観光PR『服部半蔵忍者隊』日本初 外国人忍者誕生!
5/17『あさチャン』愛知観光PR隊『服部半蔵忍者隊』に外国人忍者誕生!