愛媛松山 道後温泉と魅力あふれる松山ロープウェー商店街
道後温泉と魅力あふれる松山ロープウェイ商店街
道後温泉と松山城は松山の中でも有名な観光地です。
今日は道後温泉と松山城の近くにあるロープウェー商店街を紹介します。

路面電車の終点『道後温泉駅』
駅を降りると直ぐに商店街があります。

商店街の入り口にある『坊ちゃんカラクリ時計』
1時間に1回(季節などにより30分に1回)上演。

時間が来ると ゆっくり時計台が せり上がって行きます。
文字盤が ひっくり返って『マドンナ』が出て来ました。
夏目漱石の小説『坊ちゃん』の登場人物も たくさん出て来ます。
始まって終わるまで4分くらい掛かります。
私は『坊ちゃんカラクリ時計』があるのを知らないで道後温泉に行って 急に始まり 得した気分になりました。
坊ちゃんカラクリ時計 詳しくは

道後温泉本館
明治に建てられたもので国の重要文化財。
右側の緑の屋根の部分が皇族専用の玄関と浴室、休憩室など。
(今まで明治天皇以降 天皇陛下は3回しか使われていないそうです。
他の皇族方は7回だそうです。
なんだか勿体ないなぁと思いました。)
*料金プラン
1階の『神の湯』は普通の銭湯のよう。(410円)
私のオススメは2階や3階で休憩するプランです。(~1550円)
詳しい料金表
正直『霊(たま)の湯』に入って お肌がスベスベしたとか全く感じなかったけれど部屋が良いですね。
建物の中は撮影禁止なので紹介出来なくて残念ですが昔の旅籠屋みたいで趣があります。
階段も『千と千尋の神隠し』のようです。
部屋の土壁が剥がれ落ちている部分もありましたが それさえ時代を感じられて良かったです。
窓を開けて外を見ると上の写真のように残念!
ホテルやマンションが立ち並んでいます。
松山城のロープウェー通りみたいだったら良かったのにと思います。
ということで次は松山ロープウェー商店街の紹介です。
松山城に上がるためのロープウェーがある通りです。

昔ながらの建物もあります。
人物が写り込まないように人通りが少ない天候・時間帯で撮影しています。
通常は こんなに寂しい通りではありません。

赤煉瓦の可愛いお店
洋服や雑貨を置いているカフェかな

お洒落なお店の横に学校があります。

正面に行くとこんな感じ。
中学と高校の正門。
マドンナが袴姿で出て来そうですね。
この商店街の良いところは観光地なのにお土産物店だけではないということです。
こういう風に学校があったり歯科医院・ドライクリーニング店・美容室・郵便局・コンビニなど普段の生活に必要なお店も多くあるため このエリアは人気です。
観光客も学生もサラリーマンも主婦も色んな人が通っているので面白いです。
ここから徒歩で松山市駅(約20分)や反対方向の道後温泉(約30分)にも行けます。
体力に自信のない人は路面電車をお勧めします。
関連記事
-
-
ヒルナンデス マニアがオススメ 大注目の花火大会 見逃さないで
7/20『ヒルナンデス』でマニアがオススメ 大注目の花火大会を4か所紹介してくれました。 今年
-
-
愛媛県 松山市 コンパクトシティは駐車場も争奪戦?
コンパクトシティ松山はマンションの駐車場確保に苦労 今日は松山市のマンションの
-
-
陸前高田 神田葡萄園 ザ リアス ワイン 昨日3/1発売 あさチャン
岩手県・陸前高田市の『神田葡萄園』を『あさチャン』が取材しました。 昨日2016年3月1日 発
-
-
豪華リゾート列車 えちごトキめき鉄道 雪月花の魅力 あさチャン
4/14 『あさチャン』は 豪華リゾート列車『雪月花』(せつげっか)について。
-
-
あさチャン 海の駅 わかやまマリーナシティ 岡山うしまど 体験型
4/28『あさチャン』は『海の駅』を紹介してくれました。 『海の駅』は、船の係留場を備えた 海
-
-
大ヨコヤマ物産展 ライスバーガー,塩トマト,みかん大福 ヒルナンデス
◎『まるごとにっぽん』 東京台東区浅草にある商業施設から紹介。 ヒルナンデス &nbs
-
-
魚介づくしフェス 日比谷公園 アンコウ ほや タラバ あさチャン
ジャパン・フィッシャーマンズ・フェスティバル 2016 『JAPAN FISHERMAN'S
-
-
危険! ありえない信号 天山交差点 愛媛県松山市
危険な天山交差点(国道33号線) 愛媛県松山市 <愛媛県松山市の交通事情>
-
-
紳士の国に紳士な馬!? 英国 馬にもテーラーメイド
イギリスから紳士な馬の話題です。 『あさチャン』が紹介してくれました。
-
-
モーニングショー 岡山県の珍スポット 鮮魚詰め放題 ジーンズタクシー
10/14『羽鳥慎一モーニングショー』で岡山県の珍スポットを紹介してくれました。 鮮魚詰め放題