あさチャン あの街ランキング イタリアン店舗数全国2位 群馬を調査
8/5『あさチャン』はイタリアン全国2位の理由を群馬で調査してくれました。
調査してくれたのは佐々木健介さん&山本匠晃アナです。
※イタリアン店舗数
1位 東京都 11,89軒
2位 群馬県 8,76軒
3位 長野県 8,39軒
(人口10万あたりの店舗数)
❈高崎市内のイタリアン 約50店舗
*スパゲティを出すお店は 約120店舗
❈街角の聞き込みで「ベスビオ」を教えてもらいました。
★ボンジョルノ本店
住所:高崎市筑縄町50-1
営業時間:11時~23時
定休日:木曜日
☆ベスビオスパゲティ 735円
ベスビオ:唐辛子・ニンニク・イカ・あさり トマトベースのスープスパゲティ
健介さん
「美味しい。辛いけれど その後は旨味というか甘さが出てくる。」
山本アナ
「夏場にいいですね。食欲が落ちて来たなという時に。」
*お店には他にも30種類のスープスパゲティがあります。
❈スープパスタは高崎が発祥
もともと地元では「うどん」が家庭でよく食べられていたので受け入れやすいスープ状に工夫したのかも?
★道の駅『くらぶち小栗の里』
住所:高崎市倉淵町三ノ倉296-1
営業時間:9時~22時(季節・施設によって異なる)
定休日:毎月第2木曜日
☆おきりこみ鍋 700円
おきりこみ:大根や里芋など根菜類と平らな面を味噌や醤油ベースで煮込む群馬の郷土料理
健介さん
「美味しい。結構プリップリ。食べれば食べるほど ほっとしてくる。」
山本アナ
「すごく野菜の甘味が出ている。」
❈群馬は小麦収穫量が本州1位の23,500トン
各家庭で小麦をたくさん作って主食にしていました。
お米が貴重だった時代は作ったお米は売りに出して 家庭の夕食はご飯ではなく「おきりこみ」でした。
★高崎市歴史民俗資料館
住所:高崎市上滝町1058
開館時間:9時~16時
定休日:月曜日・祝日の翌日
入館料:無料
地元住民から寄贈された生活の品々が展示してあります。
※西洋の文化が入って来たきっかけを歴史民俗資料館の青山さんに伺いました
群馬交響楽団(高崎市の交響楽団)が戦後復興を目的に結成されました。
積極的に小学校に出向いて演奏し子供達の心を豊かにして行きました。
昭和36年 市民によって音楽ホール建設にまでいたりました。
★群馬音楽センター
住所:高崎市高松町28-2
西洋の風が一気に高崎の地に押し寄せました。
❈群馬交響楽団 初代事務局長 狩野公義さん(88歳)
「昭和30年後半~40年始めに『かもしか』というイタリアンレストランが音楽センターの近くに出来た。日本人の(客演)指揮者だと『かもしか』に連れて行った。」
*『かもしか』は当時 高崎で唯一のイタリアン
★レストラン かもしか
住所:高崎市飯塚町1173-2
営業時間:11時30分~14時LO 18時~21時30分
(当時の場所から移転しています)
❈オーナーシェフの岡野久男さん(63歳)
「私が勤め始めたのはオープンから8年経っていた。スパゲティとかピザとか結構出ていた。初代のチーフに伺うとオープン当時はもっと忙しかったみたい。」
ということで引退して料理は作っていないが話を伺えるということで初代チーフのいるお店へ
★グリル ねんりん
住所:高崎市飯塚町409-2
営業時間:11時30分~14時 17時30分~20時
定休日:日曜日・祝日
❈初代チーフ 池田数男さん(78歳)
「音楽センターで催しがあると お客さんが店の前を必ず通る。当時ナポリタンが100円。ミートソースが150円くらい。1日に5万円も売れていた。」
❈昭和30年代 群馬県民にとってコンサートに行く日はハレの日
そんな日はスパゲティを食べるのが最高の楽しみ
☆高崎で初めて作られたミートソースを再現してくれました。
(現在お店では販売していません)
健介さん
「美味しい。味しっかりしてるけど優しい味。今食べてもこれだけ美味しいなら当時は凄い衝撃だっただろうね。」
山本アナ
「ほのかにトマトの酸味があって挽肉の肉汁の出る感じがたまらない。」
*************************
◎最終的に分かったことは音楽センターで交響楽団の演奏を聴いたお客さんが近くの『かもしか』でイタリアンを食べてそれが群馬全体に広がっていったってことですね。
他の県にもそういうことはあったと思うのに群馬で文化になったのは「かもしか」の料理が本当に美味しかったということですね。(kyoko)
関連記事
-
-
血圧を下げる進化系 醤油 『まめちから大豆ペプチドしょうゆ』キッコーマン
サタデープラスで『減塩で突然死のリスクを下げる 2つの知識』の特集をしていました。 ★血圧を下
-
-
あさチャン 日本一の直売所 売り上げ41億円 福岡・糸島『伊都菜彩』
10/12『あさチャン』は日本一の売り上げ 年間41億円の直売所を紹介してくれました。 &nb
-
-
コーヒーは一日 何杯までOK? コーヒーの飲み方 モーニングショー
カフェイン中毒について、日本人はコーヒーを一日何杯まで飲んでも良いのか また飲み方に間違いはな
-
-
がっちりマンデー 駆け込み寺 PC 着ぐるみ 印鑑 金型レス
5/1『がっちりマンデー』は 「駆け込み寺ビジネス」 ★パソコン・スマホの
-
-
セラピーモンキーは全国でひっぱりだこ 噛まない猿とふれあえる
老人施設でお年寄りを癒しているセラピーモンキーについて 『あさチャン』が取材していました。
-
-
ごはんジャパン 7色の人参 それぞれの特徴と甘さの秘密
今夜の『ごはんジャパン』は7色の人参です。 愛知県碧南市 7色の人参を作っているのは 鈴
-
-
Stepping on the fire (feat. w-inds.) / RADIOFISH に登場しているのは誰?
YouTubeで急上昇 【MV】Stepping on the fire (feat. w-i
-
-
グルメBIG3が選ぶ人生で一番美味しかったのは?トリックハンター
4/6『トリックハンター』 グルメBIG3が選ぶ人生で一番美味しかった3,000円以下のメニュ
-
-
あさチャン 新鮮野菜が自宅に届く じわりブーム マイ農家の魅力
7/11『あさチャン』は『マイ農家』という新たな野菜の購入方法について紹介してくれました。 &
-
-
あさチャン 猛毒きのこ カエンタケ 触れるだけで危険 食すと死亡例も
9/26『あさチャン』は猛毒キノコ「カエンタケ」について取材してくれました。 触るだけで酷い皮