あさチャン ラーメン専門店でない意外な店が作る 進化系ラーメン
7/19『あさチャン』は ラーメン専門店でない意外なお店が作る進化系ラーメンを宇垣アナが取材してくれました。
★東京・亀戸 活鰻 天ぷら活魚「八べえ」
❈看板メニューは鹿児島直送の鰻で作る
うな重(特々上)2800円
☆鰻エキス100% 夏バテ知らずのラーメン
うなぎラーメン 800円
鰻を蒸した時に出る濃厚な鰻エキスは
うな重70人前分から10杯分しか取れません。
❈スープは蒲焼のタレ・鰻のエキス
チャーシューの代わりは じっくり煮込んだ鰻の兜
甘辛い蒲焼のタレに浸け込んだ味付け卵
食レポ(山椒をひと振りしていただく)
「スープのコクとあっさり感がより引き立ちます。とっても美味しい。もっとコッテリしてると思ったら意外とスルッとしてる。うな重の匂いがするけれど魚介系のスープでサッパリしている。少しトロミがある。」
Q,なぜ鰻専門店がラーメンを出したのか?
土地柄で年配のお客さんが多いので若者のお客様にもラーメンだったら(気軽に)食べやすいと思った。
*幅広い世代に大人気です。
お客さんも「食べたことのない味で美味しい。」と満足されていました。
★東京・ミッドタウン GRILL&WINE「GENIE’S TOKYO」
本格フレンチが味わえるお店です。
特製フレンチラーメン 1300円
❈スープは2日間かけて作ったコンソメ&秘伝のタレ
麺は平打ちのパスタを使用
食レポ
「コクがあるけどサッパリしているスープ。麺がモチモチ。スープが凄く絡んでアッサリしているけど味が濃厚。」
Q,なぜフランス料理店がラーメンを出したのか?
フランス料理は高級なイメージがあるのでカジュアルに楽しんでもらいたいため国民食のラーメンを作った。
*今ではラーメン目的で訪れるお客さんも多い
お客さんも「お洒落な感じで女性は入りやすいかも知れない。」ということでした。
★東京・日暮里「裏サブロン」
週末には行列が出来る人気店です。
つけ麺 700円
食レポ
「麺がモチモチ。濃厚なスープに麺が良く合います。」
Q,なぜケーキ屋さんが つけ麺屋さんをオープン?
ラーメン屋さんになろうかケーキ屋さんになろうか迷ってカッコつけてケーキ屋さんになったけれど ラーメン屋さんの夢が捨て切れなかった。
表には本業のケーキ屋さんが
店主の山崎さんには ケーキ屋さんになってからも忘れられない味がありました。
高校生の時に出会った つけ麺の名店「大勝軒」の味です。
10年前に あの味を再現してみたいと独学で研究しました。
大勝軒の山岸さんにもアドバイスをもらいいました。
*ラーメン通を唸らせる自家製の麺
店主 山崎さん
「小麦粉はケーキでもたくさん使う材料なので小麦粉の練り具合や小麦粉の種類によってコシが出る出ないは熟知している。このスープに合った麺を作るのはそれほど難しいことではない。」
*麺にはオリジナルブレンドの小麦粉を使用
パイ生地作りやクッキーに使うパイローラーを使うことで独特のコシが生まれます。
お客さん
「普通のところより美味しい。凄くモチモチして食べごたえがありました。」
「食べやすい。誰が食べても美味しいと思うような味。」
「片手間というには失礼過ぎるクオリティー。お店が近くにあるのは本当に幸せ。」
❈日替わりプチデザート(ランチタイムのみ)
食後には本格的なケーキも味わえます。
*************************
◎鰻店もフレンチ店もビックリだけどケーキ屋さんがラーメン店もオープンするなんて想像を超えました。
お店の中は繋がっていて「つけ麺屋」さんは裏通りにあります。
◎宇垣アナ本当に美味しそうに食べていました。
それに美人&可愛いなんて反則だわぁ(*^-^*)