行列 神奈川平塚漁港で『活魚の即売会』生きたまま新鮮な魚 あさチャン
神奈川県平塚漁港で『活魚の即売会』
会場で30分前には200人の大行列が出来ていました。
『あさチャン』で取材していました。
クーラーボックス持参で列に並ぶお客さん達。
港に横付けされた船から次々と大きな生け簀に移される活魚。
毎月第4金曜日開催 15:00~
『地どれ魚直売会』
◎ウルトラ新鮮な お魚 大集合
その日の朝、平塚漁港に水揚げされたお魚を生きたまま販売しています。
活きが良過ぎて生け簀から飛び出してしまう魚も。
どんな魚が買えるかはその日の漁次第です。
この日に取れたのは鯵・鯖・ヒラメ・ホウボウなど。
活魚8種 約260匹。
お客さんは
「定置網で取るより活魚の方がうまい!」
「活きの良いのをとにかく生で食べたいじゃない。」
「ちょいちょい来ています。サバが美味しいので。
一番ここが目の前で魚も大きくて買いやすいので。」
「今日は鯵と鯖を買いました。
しめ鯖とか刺身とか。」
オークションもあります。
お客さんが落札していきます。
地ダコ 3,000円からスタート。
一人の男性が手を挙げましたが他にいなかったので
この日は3,000円で落札でした。
東京や千葉など遠方からも多くの人が駆けつけます。
およそ260匹の活魚が開始僅か10分で完売。
○漁の仕方に秘密があります
少しでも新鮮な魚を提供したいと漁師の山本尚哉さんは
漁に出るのは直売会の8時間前の朝7時です。
一本釣りで次々釣り上げます。
そして魚に触れず針を外し直ぐに水の中に。
「人の手って温度が高くて直接触ると魚が火傷して弱っちゃう。
これからまだ数時間、船の生け簀に魚を生かしておかなきゃいけないんで
極力直接手に触れないように扱っています。」とのこと。
「鮮度が命ですから、販売する時にも本当に釣りたての状態で
活きの良い活魚が販売できますんで。」
○新鮮なお魚の美味しさをたくさんの人に知って欲しいと
5年前から直売会を始めました。
当時は客足も まばらでした。
地元の人でも平塚漁港の存在を知らない人が多かったそうです。
漁師さんが自分で取ってきた魚を自分自身の手で販売しています。
当初は「魚を捕るのが仕事で、売るのは仕事ではない。」と
直売会参加に後ろ向きだった漁師さん達も
お客さんの喜ぶ顔を実て気持ちに変化がありました。
「気持ちが高揚しちゃう。高ぶるという、そんな感じですね。」
★自分でさばく自信のない方には
漁港から車で7分のところにレストラン
『フィッシュファクトリー』代官町があります。
持ち込んだ魚をさばいたり調理してもらえます。
魚の持ち込み料金
○店内で食べる 一人あたり 1,000円~
○テイクアウト 魚一尾 100~500円程度
番組で持ち込んだ『トウジン』という深海魚を
カルパッチョにしてもらいました。
全く臭みがなくアッサリとしたトウジンは
鯛やヒラメにも似た美味しさだということです。
★次は2月26日(金)午後3時~ 予定だそうです。
☆でも200人も並んでいて一人当たり3~5匹買っているようでした。
全部で260匹だったというのに、買えなかった人が大勢いますよね。
そのことには全く触れていません。
何故??
しかもTVで紹介したらもっと人が大勢来て大変なのでは?
そこが気になりますが、新鮮な活魚を食べてみたいなと思いました。
関連記事
-
-
あさチャン 惣菜・べんとうグランプリ 駅弁・空弁部門 トップ3は?
6/20『あさチャン』惣菜・べんとうグランプリ(応募作品は1084)の中から『駅弁・空弁部門』トップ
-
-
潜入!葬儀・仏事ビジネスに異変あり!? 国内初の『終活』見本市
昨年12月に東京ビッグサイトで国内初の『終活』見本市がありました。 『エンディング産業展201
-
-
あさチャン 海の駅 わかやまマリーナシティ 岡山うしまど 体験型
4/28『あさチャン』は『海の駅』を紹介してくれました。 『海の駅』は、船の係留場を備えた 海
-
-
締め切り間近!『ふるさと割』特産品も旅行も3割引き以上
『ふるさと割』は『ふるさと納税』とは違います。 『ふるさと割』はアンテナショップ・物産展・ネッ
-
-
奇跡のジーンズ 津波に流されても無傷な縫製技術 あさチャン
ジーンズ専門縫製会社『オイカワデニム』の奇跡のジーンズを あさチャンが取材しました。
-
-
シューイチ まじすか ひんやりスイーツ ブーケスタイルパフェに挑戦
7/17『シューイチ』中丸君が ひんやりスイーツ『ブーケスタイルパフェ』に挑戦しました! &n
-
-
10人兄弟の七五三さん HAPPY NEWS賞に選ばれる あさチャン
4/7『あさチャン』で紹介された縁起の良い苗字の兄弟の話題です。 日本新聞協会の『HAPPY
-
-
いちご簡単レシピ イチゴの本当の実は?おかわり朝ごはん あさチャン
今朝の『おかわり朝ごはん』は旬のイチゴです。 イチゴは免疫力を高めるビタミンCが豊富。
-
-
サタデープラス 観光列車を楽しむために絶対得する七つの方法とは?
5/7『サタデープラス』の『スタディープラス』 女性に大人気の観光列車 長野 観光列車ろくもん
-
-
青空レストラン お茶目な内田篤人 ケンドーコバヤシ 冬野菜
今夜の『青空レストラン』は冬野菜を使った料理です。 ゲストはサッカーの日本代表、内田篤人選手と