小保方晴子氏STAP現象はあります(STAP細胞は分からない)若山教授が責任転嫁
小保方晴子氏の手記について色々なところで取り上げられていますが
『ビビット』で詳しく説明していました。
私が気になったのは、何故若山教授は発言しないのか。
何故 小保方氏の訂正は報道されなかったのか。
******************************
論文の発表についても自分の意志とは違ったようです。
周りが発表の時期を早めたようです。
若山教授が焦っていたようです。
論文の写真についても小保方氏は後に謝罪していますが
その写真については論文に携わっていた教授も認識していたということ。
★STAP細胞の論文の責任者は
◎アーティクル(約5ページ) チャールズ・ヴァカンティ
(米 ハーバード大教授)
◎レター(約3ページ) 若山照彦教授
それぞれに『シニアオーサー』として名前が載ります。
本来ならば論文発表の場に出るのは責任者であるが
「2報(アーティクルとレター」)同時の発表であったために
双方の研究に携わり内容を理解している私が
プレゼンテーションなどの対応を担うことになった。」
笹井さんに頼まれたと小保方氏。
★「私が行った検証実験においても若山研で
私が担当していた実験部分の『STAP現象』の再現性は確認されていた。」
◎STAP現象=顕微鏡の中で確認
◎STAP細胞=マウスで実験してみて実証
「マウスに関しては若山先生の担当部分だった。
検証実験のすべては失敗に終わり
STAP細胞の存在は確認されなかったと結論づけられてしまった。」
小保方氏曰く
「(論文発表前に)今後STAP細胞をと考えていたが
若山教授から『出来た』と聞かされた。
でも自分は見ていない。」
元々彼女はSTAP現象しか出来ないのにSTAP細胞の検証までさせられた。
何故検証の時に若山教授は手伝わず、彼女が出来ないことを知りながら放置したのか。
★会見で「STAP細胞実験に200回成功した」について
「実験は毎日のように行い、しかも1日に複数回行うことにしました。
Oct4陽性の細胞塊を作成したところまで」を
STAP細胞を作製した根拠として述べたことを追加で説明した。
しかし、この追加コメントは無視され全否定されてしまう」
***************************
要するに あの
「STAP細胞はあります!」は
「STAP現象はあります!」だったわけですね。
では何故そのコメントは世に知らされることがなかったのでしょうか?
報道各社に対して追加コメントを発表したそうですが。
この本を要約すると
「私は若山教授に責任を押し付けられた。」ってことでしょうか。
☆水谷修氏(夜回り先生)は
「彼女は学者でしょ。学者ならこういう有料の本ではなくて
正式に論文を出すべきです。
学者と学者なんだから。」と本に否定的でした。
東京大学医科学研究所の上昌弘特任教授は
「(これまでの検証は)研究者の集まりなので
どうしても人間関係はさわれない。
今回彼女が述べているのは赤裸々な人間関係なので
人間の営みを見直すことは(検証には)
非常に価値があると思う。
(本の内容を)額面通り受け取るかはともかくとして。」
理化学研究所と山梨大の若山教授は
「コメントできない。」と取材出来ませんでした。
❈何て卑怯な!
「出て来いやー!」
私はSTAP現象はあるのでSTAP細胞にも期待しています。
(kyouko)
関連記事
-
-
電力自由化 便乗詐欺 30代男性でも騙される手口とは? ビビット
4/1からの電力自由化にともない便乗詐欺や 便乗詐欺まがいが多数発生しています。 『ビビ
-
-
グッドモーニング ヒット商品まとめ 起死回生 業績アップの秘密
6/28『グッドモーニング』起死回生!業績アップの秘密に迫ります。 ⊛千葉
-
-
吉田アナ 恋愛相談をビビットメンバーに 唯一相談されなかったのは?
吉田アナの熱愛報道! 本日発売の『FRIDAY』 今朝の『ビビット』で吉田アナを生直撃!
-
-
急増!江の島でトビに襲撃される その対処法とは? あさチャン
神奈川・江の島でトビに食べ物を奪われる被害が急増しています。 その実態を『あさチャン』が取材し
-
-
蛭子能収のキス 前園真聖は女子力が高い ごきげんよう 葉山のプリン
今日の『ごきげんよう』のゲストは蛭子能収と前園真聖 ★蛭子能収 ト
-
-
エープリルフール 大企業の嘘 今年はどんな嘘? あさチャン
エープリルフールで企業が宣伝のために大掛かりな嘘の広告を出しています。 『あさチャン』が紹介し
-
-
7/29 グッディ&バイキング 都知事選 安倍総理・小泉進次郎の応援は?
7/29『バイキング』は 昨日7/28の『グッディ』の様子を流していました。 ★鈴木哲
-
-
潜入!葬儀・仏事ビジネスに異変あり!? 国内初の『終活』見本市
昨年12月に東京ビッグサイトで国内初の『終活』見本市がありました。 『エンディング産業展201
-
-
外国人向け新地図記号 外国人に訊く 従来の記号はヘリコプター ピクニック
国土地理院が外国人向け地図記号18種類を作製しています。 『スッキリ』で地図記号について外国人
-
-
あさチャン 小保方晴子氏と瀬戸内寂聴さんの対談 婦人公論
5/24『あさチャン』婦人公論に掲載された小保方晴子さんと瀬戸内寂聴さんの対談について 今年出