グッドモーニング うっかり出費 防ぐコツ 選択肢&レジ前注意
6/30『グッドモーニング』で「うっかり出費」を防ぐコツを教えてくれました。
★選択肢に惑わされない
お得だと思うとお金を出してしまう心理
※例えばジュースの場合
*S(200ml):300円
*M(300ml):340円
*L(400ml):380円
LはSの量の2倍も入っていて値段が80円しか変わらないので一見 お得な感じがします。
でも実際は飲み切れなくて残してしまうことがあります。
※他にも1個400円で3個千円ならお得だと思って 必要が無いのに3個買ってしまうことがあります。
★元の値段が高額な時は なおさら注意
スーパーではレジ前で うっかり出費
参照点からの変化
元の値段が大きいと追加分を安く感じます。
レジの前ではガムや電池など小さな物が置いてあります。
価格の変化の大きさ
①肉や野菜などを買って合計3000円くらいの時
レジ前で100円のガムを買っても3100円。
あまり合計が変わっていません。
②オレンジ1個を買って100円の時
レジ前で100円のガムを買うと200円になってしまい2倍になります。
*同じ100円でも①の場合は元の値段が大きいでの麻痺してしまい ついつい無駄な物を買ってしまいます。
★住宅のリフォームや車購入時のオプションなども この心理が働いているので注意!
*************************
◎番組を途中から見たので残念ながら最初のコツが分かりません。
2つしか分かりませんが為になるかなと思って書きました。(kyoko)