年間100万以上貯金 やりくり達人主婦 驚きの知恵 バイキング
公開日:
:
最終更新日:2018/11/07
生活
6/23『バイキング』 年間100万円以上貯金
主婦4名に それぞれの貯金テクニックを伝授していただきました。
★オリジナル家計簿 2年で350万円 あきさん(38歳)
★給料全額現金化 1年で100万円 みよさん(31歳)
★スマホを駆使 1年で200万円 ゆかさん(32歳)
★節約技250個を駆使 6年で1,000万円 小松美和さん(42歳)
★あきさんの家族は夫(38)長女(10歳)次女(5歳)三女(1歳)
夫の手取りは500万円
※オリジナル家計簿をつける
市販の家計簿では食費の中に外食費も含まれますがレジャー費として計上します。
*レジャー費(月単位の無駄遣い)
ケーキ・ゲーム・外食・特売品・お菓子・映画館・子供衣料(毎日着る物)
*特別費(年単位の無駄遣い)
大人衣料・子供衣料(コートなど)
⊛生活に必要な物と区別して無駄な出費をより明確にしています。
★みよさんの家族 夫(30)長男(3)次男(1)
夫の手取り380万円
※給料日に給料を全額現金化
おろしたお金は引き落としの家賃や光熱費などを引いた23万円
そして別の銀行に保険や税金・駐車場代などに5万円入金しました。
残り18万円を自宅に持ち帰ります。
※仕訳袋に分ける
≪支出用封筒≫
*食費・日用品・おむつ代:5万円
1週間1万円のやりくり(1~5週まで1万円ずつ袋に入れる)
*レジャー費:1万円
*ガソリン代:5千円
*夫の小遣い:3万円
*自分の小遣い:1万円
*子供習い事:1万3千円
≪貯蓄用封筒≫
*マイホーム用:6千円
*家賃更新用:5千円
*万が一用:7千円
*教育資金用:3万4千円
*特別出費用:7千円
*残し貯め用:3千円
※メリットは?
1週間の予算が目に見えてわかる。
振り込みや振り替えでは使っている実感や貯まっている実感がなかった。
1回 現金化して手に持つことでお金の有難みと重みを感じることが出来る。
※封筒の予算は絶対死守!
少しでも残れば繰り越さずに 小銭用の貯金箱に
※クレジットカード払いも即現金化!
クレジットで買い物をした場合は封筒からお金を出してクレジット払い用の封筒に入れます。
★ゆかさんの家族 夫(33)長男(0)
夫の手取り 400万円代
※スマホを駆使
※家計簿アプリ 『Zaim』
レシートを撮影するだけで自動的に家計簿をつけてくれるアプリです。
金額・日付・品目などを自動で認識。
予算に対してどれだけ使っているかグラフで見ることが出来ます。
※もらえる・ためせるアプリ『モラタメ.net』
シャンプーやボディーソープをゲットしています。
化粧品や日用品を買うことがなくなりました。
※カットモデル探しアプリ『minimo』
ヘアサロンを探すアプリで料金を無料に設定すると無料でカット出来る店を探すことができます。
※ブラウザアプリ 『検索ニュース+』
検索したりニュースを見るだけでポイントが貯まります。
アマゾンギフト券に交換することが出来ます。
通常 月に300円くらい貯まるそうです。
※覆面調査サイト 『ミステリーショッピングリサーチ』
例:5,000円以上 飲食をする条件で7,000円もらえる
例:不動産会社・結婚式場で調査すると1万円の報酬がもらえる
★小松美和さん 長男・長女・次女・三女(中学生~高校生?)を持つシングルマザー
☆節約生活で夢のマイホームをキャッシュでゲット!
※250の節約技
※日中は全く電気をつけない
電気代は年間 約1500円の節約
※コンパクトティッシュ
ティッシュを半分に切って枚数を2倍に
年間6000円の節約に
※水圧を調整
水が大量に出ないように洗面下のハンドルで水圧を調節します。
※電話帳をキッチンペーパーの代わりに
電話帳を食器の油汚れの拭き取りに
洗う前に拭き取ることで水道代と洗剤の節約に
※凍らせたスイカの皮を冷却シートに
スイカの皮をラップに包んで冷凍庫で凍らせます。
スイカの無い時は 『チューブのり』をラップで包んで凍らせる方法も。
※毛先が広がった歯ブラシは熱湯に入れて再生
歯ブラシは毛先を輪ゴムで止めて熱湯に入れて冷水に付けると新品同様に
殺菌にもなり4人家族なら年間4800円の節約に
※飲みかけの炭酸は逆さまで保存
※マスカラを使い切るために化粧水を入れる
マスカラは最後固まりかけるとスポイドで化粧水を入れると復活します。
※コルクを火であぶってアイブロウ代わりに
コルクの先をライターの火であぶると炭になるので それで眉を描きます。
綿棒で ぼかしたり形を整えます。
★全国の4人家族の平均食費は月79,387円
☆あきさん 5人家族 62,732円
計画的な無駄遣い
スーパーでは特売コーナーで立ち止まらずに肉・魚・野菜など献立の品だけを買います。
そして会計を済ませます。
予算が3,000円で2,000円の買い物だったら残りの1,000円で 子供のお菓子やスイーツなどを買います。
(お店によっては会計を済ませた商品は再び店内に持ち込めないので注意してください)
☆みよさん 4人家族 30,345円
冷蔵庫空っぽデー
週の最後の方は冷蔵庫で余っている食材だけで献立を考える。
買い足しはせずに冷蔵庫を空にすると掃除もし易く清潔に。
☆ゆかさん 3人家族 29,835円
毎日特売品を買います。
買い溜めをせずに毎日スーパーで特売品や見切り品でメニューを考えます。
常に冷蔵庫はガラガラに。
☆小松さん 4人家族 28,238円
カレーに寒天を入れます。
温かい時は普通の状態だけれど冷めると固まります。
食品の節約には繋がらないが洗い物が楽になり洗剤や水道代の節約になります。
★貯金 長続きのコツ
☆みよさん
ご主人へのリスペクトを忘れません。
感謝の気持ちを伝えます。
ご主人の お小遣いは銀行の封筒ではなく 良い封筒(100均でも可)に入れて渡します。
☆小松さん
一億円札で潜在意識に刷り込む

1万円札を折りたたんで1億円札を作ります。
お財布に入れて潜在意識に刷り込みます。
<ここから管理人>
◎皆さん それぞれ向き不向きがあるので自分に合った方法で楽しみながら節約していました。
若い主婦だけでなく年金暮らしの方にも参考になる貯蓄術がありましたね。
◎スイカの冷却シートは 普通にケーキ店でもらえる保冷剤で良いのでは?
コルクのアイブロウは肌に悪そうですが 坂上忍さんは「役者さんは汚れ役の時に頬に使っていた。」と言ってました。
でも何だか恐いです。
◎ゲストの山村紅葉さんは
「スーパーに行くと2人家族ですけど3万円は使いますよ。それでもお酒を飲まなくなったのでお酒を買っていた時は5.6万円だったので減ったなぁと思ってるんですけど。」と驚いていました。
達人主婦の1か月の予算が一回の買い物金額と同じなんて凄いですね!
◎私が実践していた究極の方法です。 良かったらどうぞ
誰でも必ず確実に面白いほど貯金ができる方法(kyoko)
関連記事
-
-
サタデープラス サタプラ心理テスト あなたの目の前の川の濁り具合は?
6/4『サタデープラス』の『サタプラ心理テスト』 心理テスト作家 中嶋真澄先生監修 &n
-
-
手作り自転車専門店 違いがわかる男子が殺到! ヒルナンデス
手作りで世界に一台のオーダーメード自転車 西荻窪『アロートレーディング』を 『ヒルナンデ
-
-
めざましTV 最新浴衣2016 レトロ&ガーリー&個性的 109
6/10『めざましTV』で今年の最新浴衣を紹介してくれました。 ☆東京・渋谷 SHIBUYA1
-
-
鮮度と安さで大人気!スーパー『エブリィ』売り切れご免 あさチャン
鮮度と安さで大人気の売り切れご免、業界注目のスーパー 『エブリィ』を『あさチャン』が取材してい
-
-
あさチャン イレズミを消す女たち 何故入れたのか? 何故消すのか?
9/16『あさチャン』はイレズミを消す女性たちを取材していました。 彼女たちは何故イレズミを入
-
-
ZIP! タワーマンションに住む人の部屋は本当にオシャレ? ハテナビ
10/4『ZIP!』の『ハテナビ』でタワーマンションに住む人は本当にオシャレなのか調査してくれました
-
-
激安店 美容室 眼鏡無料 メークアップ 健康チェック ヒルンナンデス
『ヒルナンデス』で激安店の秘密を取材しました。 まず初めはシャンプー&カット&ブローが何と50
-
-
ビビット お盆の常識 現役お坊さん&マナー講師に訊きました
8/8『ビビット』でお盆の常識を現役のお坊さんとエレガント・マナースクールの平林都さんに教えていただ
-
-
あさチャン 小さなタイニーハウスの魅力 移動可能 本当の豊かさ
5/26『あさチャン』300万円台から買える小さな家 タイニーハウスの魅力を紹介してくれました。
-
-
あさチャン キッズデザイン賞 倒れても安心ライトカップ 電池を操るマビー
8/31『あさチャン』でキッズデザイン賞に輝いたグッズを紹介してくれました。 ★キッズデザイン