*

道後温泉 年越しと一番風呂

公開日: : 最終更新日:2016/01/06 地域

『みんなのニュースえひめ』で道後温泉本館の年越しに密着していました。
愛媛県松山市の道後温泉は日本三古湯のひとつです。
大みそかの午後9時半 スタッフは忙しいので『カップの年越しそば』を食べています。
午後11時閉館

やっと一息かと思っていましたが

翌日の開館は午前6時のため掃除に大忙しです。

その頃、本館の前には年越しで大勢の人だかりが出来ていました。
一昨年から始まったカウントダウンイベント、今年は4,000人が訪れていました。

みかん、おみくじでおもてなしをしています。
午前0時を過ぎても商店街は人でいっぱいです。

お年寄りも子供達もいます。

 

午前3時に清掃が終わったお風呂に初湯が入りはじめ、約2時間でいっぱいに。
午前5時には出勤してきたスタッフでお迎えの準備。
午前5時半には、また会館前に人だかりです。

皆さん、一番風呂に入るため寒い中を待っています。
午前6時に老若男女一斉に館内へ。

 

お風呂を出て来た人達にインタビューをしていました。

「古い建物が良い。」

「温泉宿でくつろげる。」

「疲れを癒しに来た。」などなど皆さん笑顔です。

 

友人3人で初めて一番風呂に来たという青年。

お風呂を出た後、またインタビューをしてみると

「軽装で来ている人が一番風呂で、厚着をして来たので3番目だった。」と残念そう。

来年は薄着で来たいと答えていました。

 

若さだけでは一番に成れないんですね。

真冬に薄着というのも難しい。

風邪を引かないように来年も一番を目指してください。

 

☆日本三古湯(ニホンサンコトウ)

○日本書記や風土記などに登場することに基づいた三古湯は

道後温泉、白浜温泉、有馬温泉です。

○延喜式神名帳に基づく三古湯は

道後温泉、いわき湯本温泉、有馬温泉です。

どちらにも道後温泉が入っていますね。

 

また道後温泉は夏目漱石の小説『坊ちゃん』にも描かれているので

愛媛の観光地としても有名です。

松山城を訪れた外国人観光客も道後温泉に訪れています。

関連記事

愛媛松山 道後温泉と魅力あふれる松山ロープウェー商店街

道後温泉と魅力あふれる松山ロープウェイ商店街   道後温泉と松山城は松山の中でも有

記事を読む

愛媛県 松山市 コンパクトシティは駐車場も争奪戦?

コンパクトシティ松山はマンションの駐車場確保に苦労   今日は松山市のマンションの

記事を読む

グッドモーニング 旬の枝豆 千葉県 野田枝豆が美味しい理由は?

8/4『グッドモーニング』は今が旬の「枝豆」のまとめショーでした。   ★千葉

記事を読む

あさチャン 未病改善に人気の『ビオトピア』で何が出来る?

今朝の『あさチャン』は未病を改善できると話題の『ビオトピア』の紹介です。 (未病:健康と病気の

記事を読む

ごはんJAPAN 赤根ほうれん草 簡単美味しいレシピ 甘さの秘密

今夜の『ごはんJAPAN』は イタリアンの片岡護と遼河はるひが山形市へ。  

記事を読む

ヤリイカのパエリア 世界一の葉山シェフが作る ごはんジャパン

青森県鯵ケ沢のヤリイカ漁と世界が認めたパエリアの味。 今夜の『ごはんジャパン』は 真琴つ

記事を読む

瀬戸内国際芸術祭2016 秋会期の見どころは? NHK 小豆島など

10/7『NHK』で『瀬戸内国際芸術祭 2016』の特集をしていました。 瀬戸内国際芸術祭は瀬

記事を読む

no image

『横丁ルネサンス』今年のトレンド予測で注目

今年のトレンド『横丁ルネサンス』を『あさチャン』で特集していました。 横丁の魅力とは ★

記事を読む

いちご簡単レシピ イチゴの本当の実は?おかわり朝ごはん あさチャン

今朝の『おかわり朝ごはん』は旬のイチゴです。 イチゴは免疫力を高めるビタミンCが豊富。

記事を読む

あさチャン 九州ふっこう割で猫が癒してくれる宿へ『ふみふみの間』とは?

9/19『あさチャン』は猫が癒してくれる九州の宿を紹介してくれました。   ★

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

サイトマップ 最新版 分かりやすく纏めました! グルメ 芸能 スポーツ トレンド 地域など

ざっくり分けていたものを細かく分けました。 それから今まで画像を

新型コロナワクチンの危険性 隠された真実

新型コロナワクチンについて政府やマスコミは接種を勧めています。

新型コロナウイルス報道 デイリー新潮 政府と帰国者を侮辱

新型コロナウイルス報道 デイリー新潮 政府と帰国者を侮辱  

土用の丑の日に行きたい鰻屋『うなぎ小椋 三十三店』愛媛県松山市

鰻屋に行くなら『うなぎ小椋 三十三店』愛媛県松山市井門町  

体験談 何故アクセルとブレーキを踏み間違えるのか? 何故アクセルを踏み続けるのか?

何故アクセルとブレーキを踏み間違えるのか? 体験談  

オリラジ中田敦彦氏 人気急上昇! 一週間で登録者100倍に 一日に万単位

あのオリラジ中田敦彦氏の人気が急上昇!! オリラジの中田敦彦氏と言え

→もっと見る

PAGE TOP ↑