めざましTV ニコライ・バーグマン展覧会 大宰府天満宮 花アート
6/10『めざましTV』で太宰府天満宮などで開催されているニコライ・バーグマン展覧会を取材してくれました。
☆フラワーアーティスト『ニコライ・バーグマン』
フラワーボックス発案者として有名
★福岡・福岡市『志賀海神社(しかうみじんじゃ)』
鳥居に花で作ったボンボリ(グズマニア)
ひまわり・リキュウソウ・芝生を丸めたもの
★大宰府天満宮
アジサイ80本
心字池の水面に
オリエンタルユリ・リュウカデンドロン
天神広場に木で出来た小屋の中は
壁一面に1000本の胡蝶蘭
絵馬堂
杉の切り株に色々な植物を飾り付けています。
リボンのように丸めた葉っぱは『ドラセナ』
その上に『テッポウユリ』
浮殿(うきどの)の中には
大きさの違う8つのリース
合計500本のカーネーション
*文書館 (屋内展示800円)
20作品を展示
ブルーベリーや杉の実を集めた球体
ヒメリンゴで作った球体
廊下に面した小窓からしか見えない作品
竹に胡蝶蘭が貼り付けられた作品
格子の隙間からしか見えない作品
クレマチスと蘭で作った筒状のフラワーアート
見る角度をあえて制限することで『作品と空間の調和』を最大限に引き出しています。
作品のテーマは『梅』
大宰府天満宮の梅の枝をアート作品に
木の前には梅の実で作った立方体のオブジェ
ニコライさん
「梅が進化の咲き方をする。梅が落ちてこんな形になりましたと言うのを表現したかった。」
⊛ニコライ・バーグマン展覧会は以下の3か所で
大宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)
志賀海神社(しかうみじんじゃ)
宝満宮竈神社(ほうまんぐうかまどじんじゃ)
6/12(日)まで開催中