シューイチ 笑点 歌丸に直撃 初回のオーディション 名言 談志とバトル
公開日:
:
芸能
5/22『シューイチ』は 笑点の司会を勇退する桂歌丸師匠に直撃インタビューしました。
☆1936年 横浜市生まれ 15歳で噺家の道に入る
☆1966年5月 笑点 第一回の放送から出演する唯一のメンバー
Q,率直に今の気持ちは?
A,正直言って寂しいことは寂しい。
とにかく後を譲らないと物事は続かない。
年寄りがいつまでもこんなことやってる場合じゃない。
若い方に譲るから 若さが出て来て いくらかずつでも変わってくると思って。
Q,今年は80歳をお迎えになり、笑点は50周年、芸道は65年。
A、そういうのが全部重なったので、ここで踏ん切り付けて 本業の落語の方に もうちょっと力を入れてみようと思って。
Q,当初のメンバー選考は?
A,一番最初は「談志さん」が選んだ。
お客さんがいるところで公開オーディションをした。
踊りを踊る人や歌を歌う人など色々いた。
Q、何をやったんですか?
紋付袴をちゃんと着けて黙って高座に座ってお辞儀をする。
お辞儀をして頭を上げると「お待ちどうさま。」と『盛り蕎麦』を持って来る。
黙って『盛り蕎麦』を一枚食べる。
食べ終わると手拭で口を拭いて
「お蕎麦つさまでした。」で終わり。
ばか受けして 談志が腹抱えて笑っていた。
Q,笑点が始まった時に これだけ長く続いてヒットすると予想はありましたか?
思わない。
談志さんが ブラックユーモアを好む。
私達に出来る限り答えでブラックユーモアを使ってくれという。
当時の日本人にブラックユーモアは早過ぎた。
だからこんなことやったって視聴率が取れるわけがない。
先代の圓楽さんと良く話したけど、せいぜい持って1年か2年だと思っていた。
ある時 解答者と立川談志と衝突した。
大喧嘩をして 先代の圓楽さんと私と他のメンバーと降りようじゃねえかと。
日テレさんから電話で「戻ってくれ。」と言われた。
相談したわけではなく私も圓楽さんも他のメンバーも「談志が司会だったら嫌だ!」と言った。
そうしたら「もう代えるようになっています。」と日テレ。
じゃぁ戻りましょうと。
Q,1973年には歴代最高視聴率40、5%
A,これには理由がある。
脱腸の手術のため入院していた歌丸が休み明けで初めて道潅祭りの公開録画をする時だった。
それ以降、メンバー誰か病人が出ると高い視聴率を取る番組に。
Q.師匠が5代目の司会者になった時は?
A.周りから「歌丸さんが司会になってどう変えるんだ?」と言われた。
だから「変えない。変えようと思って手を加えるから番組は失敗する。
変わるっていうのは自然に変わっていくんだ。」
そして全員が頭に入っているのが悲惨な事件や事故で絶対笑いを取るな。
怒りは笑いに取るものではない。
たまに私の悪口なんかが出てくるのは答えが浮かばないから逃げで出す。
圓楽は逃げが多過ぎる。
Q,芸道65年 長い道のりを歩んできた秘訣
奥様の支えは大きかったんじゃないですか?
A,若い頃は本当にかみさんに食わしてもらった。
とにかく10円のお金にも困った。
頭が上がらない。私は下男扱い。
Q、ひ孫さんも いらっしゃって
A,かわいいけど金がかかる。
「これ買って。」っていうと、かみさんは平気な顔して買ってやってる。
私がかみさんから1万円もらうのは命がけ。
Q、明るさがモットーですか?
A,噺家なので明るくなくては。
笑点の楽屋は皆始まるまで冗談ばっかり言ってる。
誰一人として日本の経済について考えたことない。
日本の経済よりうちの経済でいっぱいだから。
Q,今後の目標は?
私の目標は落語をしゃべる、噺をやる、それ以外に何もない。
これから選挙に出ようとか銀行こしらえようとか何もない。
噺家である以上は噺をやるのは自分に課せられた責任だ。
80になって古典を新しく覚えるのは苦しい。
1席1時間以上のものは本当に苦しい。
「なんでそんなに苦しむんだ?」と人に言われるが
楽をしたいから苦しむんだ。
楽をするのは目をつぶった時。
一番好きなのは落語。
高座でしゃべってお客様が聞いてくれ笑ってくれた。
これが最高の喜び。
Q,笑点ファンにひと言
A,メンバーが変わろうが笑点として皆さん方に愛していただく、そして60周年、70周年、80周年、続けていけるのは皆さん方のおかげですから、ただただ私は「よろしくお願いします。」と皆さん方にお願いするだけです。笑点80周年のときにも私が必ずお伺いいたします。
************************
◎「変わるというのは自然に変わる。」
「楽をしたいから苦しむ。」
師匠の名言ですね。
歌丸師匠、インタビューの最後まで笑いを取っていましたね。
お疲れさまでしたと言いたいところですが、まだまだ現役。
身体に気を付けて大好きな落語を楽しんでください。(kyoko)
関連記事
-
-
オリラジ中田敦彦氏 人気急上昇! 一週間で登録者100倍に 一日に万単位
あのオリラジ中田敦彦氏の人気が急上昇!! オリラジの中田敦彦氏と言えば、非常にアンチが多くてWeb
-
-
西岡徳馬と赤塚真人が 渥美清 石立鉄男 松平健の素顔を語る
今日の『ごきげんよう』は俳優の西岡徳馬と赤塚真人が 大物俳優の渥美清、石立鉄男、松平健、神田正
-
-
心理テスト温泉旅行で大きな鞄を持って来たのは誰?サタデープラス
3/12 サタプラ心理テスト ★質問 あなたは知り合いと温泉旅行に出かけます。 そ
-
-
『ふなっしー探偵』フジテレビ
ふなっしーが初のドラマに主演します。 放映はフジテレビ 本日19時57分~21時54分です。
-
-
上沼恵美子が東京進出しない理由 武智・久保田の大きな勘違い
トロサーモンの久保田とスーパーマラドーナの武智の暴言騒動 世間では『更年期障害』発言が一番の問
-
-
あさチャン 0,5mmの芸術 シャーペンの芯で究極の極細アート
10/11『あさチャン』ではシャープペンシルの芯で作る究極の極細アートを紹介してくれました。
-
-
杉田かおるの旦那は 柳沢慎吾の信者 『ごきげんよう』 25年前の共演
今日の『ごきげんよう』のゲストは杉田かおると柳沢慎吾でした。 杉田かおる ご主人に「慎吾さんと
-
-
シューイチまじ☆すか 中丸君が進化したビジュアルポイを披露!
3/13『シューイチ』の中丸君のコーナー『まじ☆すか』 パフォーマンスアート『ビジュアルポイ』
-
-
インターネットでリアルUFOキャッチャー 映画を4コマで説明すると
最近驚いたこと。 インターネットで『UFOキャッチャー』が出来るんですね。 景品も送られ
-
-
東大王 伊沢拓司『QuizKnock』メンバー検証 考える時の視線の違い
東大王の伊沢拓司さん率いる『QuizKnock』メンバーの視線の違いを調べる 物事を考える時に視線