美味しい『オリーブ牛』と『オリーブハマチ』
讃岐 香川の特産品は『うどん』だけではありません。
☆『小豆島のオリーブ牛』も美味しいと人気です。
『肉が柔らかく、脂身も甘みと旨味があり、しつこくない』のが特徴です。
『ステーキ』や『牛スジ煮込み』がお勧めです。
オリーブ牛は、オリーブの搾り粕を与えているのでヒアルロン酸が高いと人気です。
出荷2ヶ月前から毎日200g以上のオリーブのしぼり粕を与えた牛の中から
3等級以上のものが「小豆島オリーブ牛」として選ばれます。
最初はオリーブが入った餌は水分が多く、渋みや香りが良くなくて
牛が食べなかったので改良されました。
加熱乾燥済みの餌は香りが良くなり、渋みが抜けたので、牛も気に入って良く食べるようになりました。
病弱な牛にオリーブの入った餌を与えると健康になったこともあったそうです。
元々健康な牛なら尚更良さそうですね。
☆『オリーブハマチ』
こちらはオリーブの実ではなくてオリーブの葉を餌に混ぜています。
もちろん無農薬栽培されたオリーブです。
オリーブの葉には健康成分である天然ポリフェノール『オレウロペイン』が含まれています。
オリーブには風邪予防にも美容アンチエイジングにも効果があります。
船上で新鮮な鯵や小魚とオリーブの葉の粉末をミックスして餌をやります。
脂がのっているのに何故かサッパリしているのが特徴です。
身が締まっていて臭みも無いので、色々な調理に合います。
ちなみにオリーブハマチが誕生した高松市庵治町は
映画『世界の中心で愛を叫ぶ』のロケ地です。
★香川県産オリーブ 豆知識
明治41年、オリーブ油の国内自給を図るために、経済栽培として香川県、三重県、鹿児島県に
アメリカから輸入したオリーブの苗木を植えました。
しかし上手く根付かず、地中海の気候に似た小豆島の木だけが栽培に成功しました。
香川県は温暖で、日照時間が長く、降水量が少ないのでオリーブの栽培に適しています。
でもオリーブ畑は斜面が急で先人の開墾は大変でしたし
現在も一粒一粒手摘みで収穫しているので大変ですね。
オリーブは県花、県木。
ハマチは県魚です。