国宝 迎賓館 赤坂離宮 4/19~ 一般公開 その全容 シューイチ
公開日:
:
最終更新日:2016/04/18
観光地
4/17『シューイチ』
国宝 迎賓館 赤坂離宮 4/19から通年で一般公開。
東京ドームの2.5倍の敷地。
世界各国からの国賓・公賓の宿泊、首脳会談などの外交の舞台となる施設です。
1909年 完成
ネオバロック様式
ヨーロッパの宮殿などに用いられる建築様式
正面玄関 床はイタリア産の大理石
(正面玄関は一般公開されていません)
中央階段 壁はフランス産の大理石
吹き抜けの天井までの高さは約14m
前方の天井には朝焼けの絵が、反対側には夕焼けの絵が描かれています。
★2階大ホール
壁には2枚の油絵 高さ2.5m
テーマは『絵画』と『音楽』
★朝日の間
天井に描かれた『朝日を背にした女神オーロラ』から『朝日の間』と呼んでいます。
国賓・公賓のサロンとして利用
首脳会談も行われます。
絨毯には天井の桜の絵が床に散ったように47種類の糸を使って描かれています。
*洋風建築に和の要素をプラス
天井絵画は月桂樹・鎧・獅子
壁には京都西陣織が。
椅子は金箔が貼られ クッションに馬のたてがみを使用
(国賓・公賓のための椅子なので一般人は座れません)
★花鳥の間
美術品に花や鳥が描かれていることに由来。
晩餐会、会談、会見などを開く部屋。
2014年 4月 日米共同記者会見が行われました。
シャンデリア:重さ約1トン
織物の絵:狩りをやっている風景
天井の絵画:狩りで捕れた食材が描かれている
★羽衣の間
舞踏会場として設計された部屋です。
★採らんの間
条約・協定の調印式に使用
★噴水
主庭の噴水は1909年建造
国宝に指定されています。
グリフィン:ワシの翼と上半身、ライオンの下半身を持つ伝説上の生き物
★別館 游心亭
国賓・公賓に「和のおもてなし」を提供する施設です。
1974年に建てられました。
☆主和室 47畳
日本文化を体験する場として使われます。
和食や着物の着付け。
食事が終われば鯉に餌をあげていただきます。
☆即席料理室
カウンターテーブルに座り、天婦羅やお寿司などを食べることが出来ます。
首脳同士が親密に話せる場所です。
*一昨年はオーストラリアのアボット元首相が安倍総理と一緒に天婦羅を。
*国宝 迎賓館赤坂離宮 一般公開
4月19日(火)~ (公開されない日もあります)
詳しくは内閣府HPで
*************************
◎尾木ママは「是非子供たちに見て欲しい。美術教育に本物を見せるのはポイント。
迎賓館を見ずして豪華は語れない衝撃を味わって欲しい。」とおっしゃていましたが本当に大人も子供も衝撃だと思います。(kyoko)
関連記事
-
-
高崎山のシャーロット 成長記
今年は申年、全国で猿が大活躍! 『あさチャン』で特集をしていました。
-
-
グッドモーニング SAグルメ 羽生PA お好み鯛焼き パサール守谷 常陸牛
4/29『グッド!モーニング』 金曜くらべるトラベル じゃらん編集長おすすめ 『SAオリジナル
-
-
あさチャン 集合場所確認ツアー&富士下山ツアー 不思議なバスツアー
10/27「あさチャン」は不思議なバスツアーを2つ紹介してくれました。 『集合場所確認ツアー』
-
-
サタデープラス 観光列車を楽しむために絶対得する七つの方法とは?
5/7『サタデープラス』の『スタディープラス』 女性に大人気の観光列車 長野 観光列車ろくもん
-
-
あさチャン 危険な仕事 しながわ水族館 温泉宿 後楽館 大噴泉
4/27『あさチャン』 GW前に観光地での危険なお仕事を取材していました。
-
-
瀬戸内国際芸術祭2016 秋会期の見どころは? NHK 小豆島など
10/7『NHK』で『瀬戸内国際芸術祭 2016』の特集をしていました。 瀬戸内国際芸術祭は瀬
-
-
松山道後に『台湾ランタンフェスティバル』の出展ランタンを展示
台湾ランタンフェスティバル 松山市と台湾の台北市は友好交流しています。
-
-
サタデープラス バラの貴公子に教わる バラ園でバラを楽しむ入門編
6/11『サタデープラス』の『スタディープラス』 バラの貴公子に教わる『バラ園でバラを楽しむ入
-
-
あさチャン 外国人殺到 日帰りできる 日本の絶景 あしかがフラワーパーク 富士芝桜 ひたち海浜公園
5/3『あさチャン』 外国人が殺到する 東京から日帰りの絶景スポット ★栃
-
-
あさチャン 1万円以下 大人気のパワーアップ 日帰りバスツアー
5/30『あさチャン』5月にオリオンツアーで最も売り上げた日帰りバスツアーに沢松奈生子さんが参加しま