高崎山に異変! シャーロットに会えなくなる!? あさチャン
大分県・高崎山自然動物園のシャーロットが あるトラブルに巻き込まれて姿が見えなくなっています。
『あさチャン』が取材してくれました。
シャーロットはイギリス王室の王女と同じ名前で、また愛くるしい目とサービス精神旺盛な人気者ですね。
何故姿が見えなくなったかと言うと、敵対する群れに追いやられてしまうからです。
詳しく説明すると高崎山には猿のB群とC群があります。
そしてシャーロットが属してしるのは一大勢力のC群です。
2つの群れは普段山の中で生活をしていて、それぞれ決まった時間に猿寄せ場に下りて来ます。
今までは午前8時半から午後1時頃までC群が餌場を独占するのが暗黙のルールでした。
ところが今年になってB群が早く餌場に下りてくるようになったのです。
午前10時頃、山からB群が下りて来ると猿たちがキーキー喚いています。
C群は逃げ惑い山の中へ走って行きます。
午前11時にはB群が餌場を独占してしまいました。
本来はオスたちがB群を餌場に入れないように食い止めるのに、C群のボス猿達がB群のメスに恋をしたのでB群を攻撃出来ないため、B群が餌場を独占することになりました。
ボス猿『ゾロメ』 NO,3の『カンサー』 NO,4の『キリン』がB群のメスに恋をしてしまいました。
ボス猿『ゾロメ』は人間でいうと90歳だそうです。
NO2、の『オオムギ』は体は大きくても臆病者で我先に逃げてしまうという情けないオス。
その反面、自分の群れの子供から容赦なく餌を取り上げる とんでもないオス。
NO、5の『ブラック』は、ふがいないボスたちの姿を見て完全にやる気をなくしてしまったそうで。
このままC群の勢力が弱くなると最悪のケースが。
2002年まではA群がありましたが、大きな抗争に敗北したA群は分裂して山から出て来なくなった猿も大勢いるそうです。
もしC群が分裂してしまうとA群のように山から下りて来なくなりシャーロットの姿も見られなくなることもあります。
心配ですね。
現在は午前8時時半の開園から10時頃までは餌場でC群が餌を食べたり遊んでいるので、シャーロットを見ることができます。
***********************
◎高崎山に2つの群れがあるなんて知りませんでした。
そして いつ行っても会えるのだと思ってました。
C群のボス猿には期待できないので、勇気のある若いオス猿が群れを守って欲しいと思います。
*ブログにTVの画像を載せるのは辞めようと思っていましたが、やっぱり無いと分かり難いので1、2枚は載せようかなと現在思案中です。(kyoko)