祝卒業 熱血校長先生の修造カレンダーとは? あさチャン
新たに『元気の出る修造カレンダー』を作ったのは
埼玉県白岡市立白岡東小学校 渋谷修造校長。
『あさチャン』が取材しました。
校長先生は手作りの『元気の出る修造カレンダー』を卒業生に贈りました。
先生の元気の出る写真とオリジナルメッセージ付きです。
★1日 レッツ チャレンジ! 新しい自分に挑戦しよう
毎日が新しい自分に挑む連続だ。
昨日と同じ一日、なんとなく過ごす一日は後退だ。
月に一度でも、気持ちを入れ替えて、新しい目標を見据えてみないか。
気持ちが変われば、行動が変わる。
行動が変われば、自分の未来が変わる。
新しい自分に レッツ チャレンジ!
★6日 ひと手間の心
いつものやり方に、ちょっとだけ工夫を加える。
面倒でも少しだけ思いを寄せる。
◎母の手料理がいつも以上においしい
◎たまにかけてくれる父の一言が心に沁みる
◎おじいちゃん、おばあちゃんのプレゼントににっこり
◎友だちの「ありがとう。」の言葉に心がなごむ
心が動き、涙が浮かぶのはそんなとき。
そこには、私に向けたひと手間の心がある。
★7日 旬の勢い 今を逃すな!
野菜にも魚にも旬(しゅん)というものがある。
その時期ならではの食材を食べると元気が出る。
君たちにも、旬がある。
一気に伸びられるときだ。
逆上がりやかけ算九九などふさわしい時期があっただろう。
旬は待ってはくれない。
今がまさにそのとき。
旬の勢いを逃すな!
★14日 「ありがとう」は魔法の言葉
「ありがとう」は、嬉しい気持ちや感謝の気持ちを伝える言葉。
「ありがとう」は、心を温かくする言葉。
「ありがとう」は、相手を勇気付ける言葉。
「ありがとう」は、友だちと仲よくなれる言葉。
「ありがとう」は、自分もみんなも元気になる言葉。
だから「ありがとう」は魔法の言葉。
★24日 初めての感動を忘れない
初めて笑った。
初めて立った。
初めて歩いた。
初めて名前を読んだ。
初めて自分で食べた。
私たちの歴史は、初めての積み重ね。
今日も初めての出会いがあった。
新しい問題に出会い、心通う仲間と出会い、テントウムシにも出会った。
いつしか忘れていないか。
初めての感動を。
感動が多いほど、すばらしい人生じゃないか。
◉校長先生は
「修造さんの勢いに便乗したということが一番。」
通常の仕事を終えてからカレンダー作りに励みました。
毎月使えるように曜日無しで31パターン。
一枚一枚、修造先生の決めポーズも付いてます。
卒業生は
「すごく心が温まる熱い内容が入っているので、中学校に行って、これから先につまづいてしまっても、修造カレンダーを見て頑張りたいです。」
Q修造校長先生から教わったことは?
どんなことでも前を向け
失敗を恐れない
☆修造先生は、門出の日に、卒業生一人一人に人生を応援するメッセージをプレゼントしたかったそうです。
**************************
修造先生やみんなの笑顔が素敵です!
こんなに熱くてノリのいい校長先生って本当にいるんですね。
卒業生は今の気持ちを忘れないで頑張ってください!(kyoko)
関連記事
-
-
渋谷のカラス撃退は天敵の鷹で 美しく若き鷹匠が挑む あさチャン
東京・渋谷の繁華街ではゴミを漁るカラスに悩まされています。 カラスを撃退するために天敵の鷹を使
-
-
あさチャン 猛毒きのこ カエンタケ 触れるだけで危険 食すと死亡例も
9/26『あさチャン』は猛毒キノコ「カエンタケ」について取材してくれました。 触るだけで酷い皮
-
-
10人兄弟の七五三さん HAPPY NEWS賞に選ばれる あさチャン
4/7『あさチャン』で紹介された縁起の良い苗字の兄弟の話題です。 日本新聞協会の『HAPPY
-
-
ZIP! 山形銀山温泉 アツアツ冷え冷え旅 6スポットを大正着物で巡る
7/26『ZIP!』は山形県・銀山温泉のアツアツ冷え冷え旅 6スポットを紹介してくれました。
-
-
あさチャン 伝統の駅弁が愛され続ける理由 押寿し 鶏めし弁当 いなり寿し
10/17『あさチャン』は伝統の駅弁が愛され続ける理由について取材してくれました。  
-
-
あさチャン パンの達人オススメ 大行列 レトロパンの人気の秘密は?
10/18『あさチャン』で大行列が出来るレトロパンを紹介してくれました。 教えてくれたのは 1
-
-
モーニングショー 岡山県の珍スポット 鮮魚詰め放題 ジーンズタクシー
10/14『羽鳥慎一モーニングショー』で岡山県の珍スポットを紹介してくれました。 鮮魚詰め放題
-
-
あさチャン とべ動物園でタヌキ&サル&アシカの赤ちゃん公開
6/29『あさチャン』可愛い動物の赤ちゃんを紹介してくれました。 ☆愛媛県
-
-
お花見で使える?豆知識チャージ 桜の開花600℃の法則とは?あさチャン
3/21 午前11時 気象庁が「東京の桜の開花」を発表しました。 ◎お花見で使える!? 桜の豆
-
-
サタデープラス 血液若返り がごめ昆布 樫の木豆腐 山うに豆腐
5/21『サタデープラス』の『ドクタープラス』 ☆北海道大学 水産学部 教授 安井肇水産学博士