花粉症対策や胃薬と歯ブラシの選び方などをプロが教える ヒルナンデス
『ヒルナンデス』で花粉対策と歯ブラシの選び方など
ドラッグストアのお得な活用術を薬剤師さんが教えてくれました。
マツモトキヨシ・スギ薬局・カワチ薬品の薬剤師さんです。
★マスクは用途で選ぶものが変わる
☆ガーゼマスク:高い保湿性で喉の乾燥を防ぐ
周りの人に風邪を移さないように作られているので隙間が多い。
そのため花粉症には向かない。
☆プリーツ型マスク:普段使い、風対策
鼻の部分のワイヤーとプリーツ構造でズレにくい。
ガーゼマスクより密閉性が高い。
呼吸がしやすい。
☆立体型マスク:花粉症対策
マスクの縁が顔にフィット。
密閉性が高いため息苦しさを感じる人も
◎モーニングアタックとは
朝起きがけに発作的にクシャミや鼻水が出症状
*鼻炎薬は2種類
①第1世代 抗ヒスタミン薬
鼻水・クシャミに特に効果
今、症状が辛い時に飲む。
即効性はあるが(20~30分)
効果時間は少ない(薬によるが4~5時間)
②第2世代 抗ヒスタミン薬
水・クシャミ・鼻づまりにバランスよく効果
即効性はないが(2時間くらい)
効果時間が長い(20時間くらい)
*モーニングアタック効果があるのは②第2世代の薬
夜寝る前に飲めば朝起きた時に効果が高い可能性が。
◎第1世代と第2世代の見分けがつきにくいので
薬剤師に相談してください。
★進化した花粉症対策グッズ
☆花粉ブロックスプレー
イオンのスプレーをかけることで静電気で
花粉が引き寄せられくっつくのを防ぐ。
☆花粉ガードplusシート
顔に付いている花粉を吸ってしまうのでそれを防ぐ
表面が凸凹しているので花粉を絡め取りやすい。
静電気を抑えるので花粉が付きにくい。
★正しい胃薬の選び方
症状にあった薬を選ばないと効果が薄くなる場合も。
☆胃もたれ:食べ過ぎや二日酔い
☆チクチク:胃酸が出過ぎで胃が痛んでいる
☆キリキリ:胃が痙攣することで表れる症状
★歯ブラシの選び方
☆虫歯対策:歯垢を落とす
ジグザクのカット、平らなカットの歯ブラシ
☆歯周病対策:歯周ポケットに入った歯垢をとる、歯茎マッサージ。
毛先が細い歯ブラシ
★夏に買った制汗剤でブーツの蒸れ対策をするのは間違い
☆夏の制汗剤:脇汗の臭い対策
脇汗は脂質やタンパク質を多く含んでいる
脇汗+雑菌=悪臭
☆足の汗は成分は、ほぼ水で汗自体には殆ど臭いがない。
足の表皮が剥がれて出来る垢+雑菌+汗=悪臭
*脇汗対策と足の臭い対策の制汗剤では成分が違う。
『脇汗用』『足用』『ブーツ用』などの表記を確認すること。
★傷は乾かした方が早く治るというのは間違い
*傷口から出る体液こそ一番の薬
☆モイストヒーリング(湿潤療法)
①傷口を水で洗い止血する。
②絆創膏で傷口をピッタリ覆う
絆創膏の中が乾かず傷口からジュクジュクした体液が出る
この体液を拭き取ってはいけない。
*******************
◎自己判断せずに、やっぱりプロに訊くのが一番ですね。
(kyoko)