週末マルシェは奥様に大人気 新鮮野菜や 柔らか桐の靴中敷き ビビット
スーパーでは見られない激レアフルーツや
採れたて新鮮な全国の産直野菜を販売する
週末マルシェが人気です。
『ビビット』で加藤シゲアキが取材しました。
★有楽町から徒歩一分
『交通会館マルシェ』に加藤シゲアキが取材に行きました。
ヒルズマルシェを立ち上げた第一人者
マルシェの達人、脇坂真吏(まさと)さんと一緒にまわります。
『交通会館マルシェ』は主婦に大人気です。
○銀座と有楽町、ふたつの駅が利用できるので交通の便が良い。
○毎週土日に大きく展開:20~25店舗が集まる
○屋根の下で行われているので天候に左右されない
☆『フードラボ』
トマトだけでたくさんの種類を販売している。
熊本県産ミニトマト5種類 各100g 430円 など。
☆『上越フルーツ』
今しか食べられない(次は来年)雪下野菜の販売。
雪下野菜:雪の下で貯蔵して美味しくさせる。
野菜が生きようと生命力を出すので甘く美味しくなる。
☆『ネイクス』
無農薬、国産野菜を使用したピクルス。
100種類以上の中から厳選し季節に応じて販売。
ひと瓶、各750円。
☆コーヒー豆専門店
○ホンジュラスエルソース(レアなコーヒー豆)
最高水準の豆を独自の方法で焙煎。
必ず金曜日に焼いて土日のマルシェで販売。
☆イタリア『NETZO』
○シチリア原産
エクストラバージンオリーブオイル 500ml 2800円
(店員さんは日本語が話せませんが売れています)
☆『グリーンフラッシュ』高級木材 桐工芸品
木を板にして3年間、アク抜きをする。
(雪と雨に当てると木の中の不純物が抜ける)
○桐のまな板 ロングサイズ 4700円
*深い傷が付き難くカビが生えにくい。
糖分、養分が抜けているためカビ菌や臭い菌は
餌がないので繁殖できない。
しかも軽い。
○桐中敷き フラットタイプ 2700円
○桐中敷き ゴツゴツタイプ 3800円
靴の中敷きです。
冷えない・蒸れない・疲れない・臭わない
*完売したので予約注文を受けている。
*3年間アク抜きをしたので皮をなめしたように柔らかくなる。
*銀座のシェフも愛用。
★マルシェの楽しみ方
店員と会話すると商品が欲しくなり
いつの間にか荷物がいっぱいに。
値段交渉もできる?
(加藤シゲアキはオリーブオイルを2300円に値切りました)
★達人のオススメのマルシェは
①ヒルズマルシェ(赤坂アークヒルズ)
東京メトロ「六本木1丁目」「溜池山王」から徒歩1分
毎週土曜日10:00~14:00
農家の出店者が多いので新鮮な農作物が買える。
子供が遊べる広場もあるので子供連れも安心。
②青山Farmer’s Market (国連大学前)
東京メトロ「表参道」から徒歩6分
毎週土日10:00~16:00
渋谷と表参道に近く街ブラを兼ねて楽しめる。
キッチンカーが10台以上来るのでランチも楽しめる。
③横浜北仲マルシェ
みなとみらい線「馬車道」から徒歩1分
毎月第3土日10:00~16:00
全国から100店舗出店
生鮮品から衣料品まで揃う。
週末のレジャーとして1日楽しめる。
その他にも明日・明後日開催のマルシェは
○アースディ・マーケット 明後日
○交通会館マルシェ 明日・明後日
○GOOD SUNDAY MARKET 明後日
○安穏朝市 明後日
○恵比寿マルシェ 明後日
*******************
◎こだわりの新鮮野菜など値段が高いですが
普段スーパーでは買えない品というのは魅力ですね。
私は桐のまな板と桐の中敷きが欲しいです。(kyoko)
関連記事
-
-
ZIP! 山形銀山温泉 アツアツ冷え冷え旅 6スポットを大正着物で巡る
7/26『ZIP!』は山形県・銀山温泉のアツアツ冷え冷え旅 6スポットを紹介してくれました。
-
-
あさチャン トーストは魚焼きグリルで麦茶を吹きかけ フライパンで同時調理
10/3『あさチャン』でトーストの新しい焼き方を教えてくれました。 料理研究家の川上文代さんに
-
-
あさチャン 妻が託した奇跡のレシピの物語 子ども食堂&ホームレスにパン
8/24『あさチャン』は妻が託した奇跡のレシピの物語でした。 ★東京・豊島区 要町 山
-
-
シャショクル 飽きないお弁当 がっちりマンデー 職場へ専門店の味を宅配
今日の『がっちりマンデー』は社員向けのビジネスで『がっちり』です。 会社の福利厚生をプロに任せ
-
-
あさチャン 行列ハンター 癒しスポット ツリーハウス&ホテルのパン
8/29『あさチャン』の 行列ハンター『ツリーハウス』&『一流ホテルのパン』で癒されるスポットを紹介
-
-
Anime Japan 2016 今キテるアニメ ベスト3 めざましテレビ
3/28『めざましテレビ』は『Anime Japan 2016』の紹介です。 3/26.27東
-
-
あさチャン イレズミを消す女たち 何故入れたのか? 何故消すのか?
9/16『あさチャン』はイレズミを消す女性たちを取材していました。 彼女たちは何故イレズミを入
-
-
カラフルな じゃがいも 味の違いは 恐竜の卵 ヒルナンデス
先週のヒルナンデスは『じゃがいも』という名のお店(千葉県八幡)へ。 その名の通り、ジャガイモ専
-
-
渋谷のカラス撃退は天敵の鷹で 美しく若き鷹匠が挑む あさチャン
東京・渋谷の繁華街ではゴミを漁るカラスに悩まされています。 カラスを撃退するために天敵の鷹を使
-
-
駅弁甲子園 新宿 京王百貨店にて
あさチャンで『駅弁甲子園』について取材していました。 本日7日10:00~ 新宿 京王百貨店に