冷蔵庫の収納術&野菜の美味しさ長持ち保存方法 爪楊枝で バイキング
冷蔵庫の収納術&野菜の美味しさ長持ち保存法を『バイキングで』で
料理研究家の島本美由紀さんが教えてくれました。
保存のコツ
★冷蔵庫の収納は7割以下がベスト
電気代の節約にもなる。
★センターを空けて収納すると冷気が全体に広がりやすい
ライトを遮らないので明るい。
★とにかく必要のないものは処分すべし
★冷凍室を有効活用
味噌は冷凍室で保存する。
味噌は塩分があるため冷凍室(-18℃)では凍らない。
味噌が凍るのはー30℃以下。
★白菜の保存法(冷凍する場合)
①ざく切りをして生のまま冷凍用保存袋に入れる。
②空気を抜いて平らにする。
③金属トレイの上に乗せて凍らせる。
(普通に凍らせるより早く凍る)
④凍れば金属製ブックエンドを使って立てて保存する。
*急速冷凍:30分以内に凍らせると食品の劣化がしにくい。
★白菜の保存法(冷蔵庫で保存する場合)
①芯に爪楊枝を2本刺す。
爪楊枝が止まるところまで深く差し込む。
②ラップで包み野菜室で保存する。
③立てて保存するのがベスト。
*野菜は収穫後も成長しようと栄養を使うので早く傷む。
芯を刺すことで成長がストップ。
*キャベツ(半玉)爪楊枝2本
レタス(1玉)爪楊枝3本
★キャベツの保存法(爪楊枝を使わない場合)
①切り口を湿らせたキッチンペーパーで覆う。
②ポリ袋に入れて切り口を下に向けて保存する。
★肉の保存法
①表面の水分をふき取る。
②空気が入らないようにラップで包む。
③冷凍用の保存袋に入れる。
④金属トレイに入れて凍らせる。
➄凍れば冷凍室に立てて保存する。
★厚切り肉の場合
ラップに包んだ後、アルミホイルに包んでから
金属トレイに乗せて凍らせる。
*凍ったらアルミホイルを外しても外さなくても良い
そして冷凍室に立てて保存する。
**********************
◎私はお肉はラップに包んだままで冷凍していました。
色々と参考になりました。
早速冷蔵庫の点検をします。(kyoko)