ごはんジャパン 7色の人参 それぞれの特徴と甘さの秘密
今夜の『ごはんジャパン』は7色の人参です。
愛知県碧南市 7色の人参を作っているのは
鈴木啓之(ひろゆき)さんと奥様の薫さんです。
『エディション・コウジ シモムラ』のオーナーシェフ
下村浩司さんと寺川綾さんが訪ねました。
鈴木さんは1ヘクタールの畑で約25万本の人参を育てています。
1畝で約2,500本。(1時間半で収穫)
全て手作業です。
≪ニンジンの特徴≫
★ダークパープル(黒色)
外も黒いが中も黒っぽい。
甘みが強く ポリフェノールがたっぷり
サラダやジュースなどに向いている。
★クリームハーモニー(ベージュ)
ニンジン臭さが少なく食感がある。
野菜スティックなど生食がオススメ。
★スノースティック(白色)
懐かしいニンジンの味と香りが特徴。
70代くらいの方が好む。
★パープルヘイズ(紫)
表面は紫 中はオレンジ色が特徴。
フルーツのように甘い。
★金美EX(黄色)
エグミが少なく スープなどに向いている。
◎7色のニンジンの美味しさの秘密
☆砂地の畝
ニンジンは土中の水分が少なくなると
糖分をため甘くなる。
サラサラの土に高い畝を作るので甘く育つ。
雨が降った後、濡れた状態と乾いた状態の
差が大きいと甘くなる。
☆雨で畝が崩れるので鍬を使って土を盛る
土寄せの作業が欠かせない。
★薫さんのお昼ご飯
ニンジンご飯のおにぎり(炊き込みごはん)
ニンジンたっぷりの豚汁
ニンジンしりしり(沖縄の郷土料理)
★日本料理『一灯』長田勇久(おさだはやひさ)料理長
◎カラフル人参の豆乳茶碗蒸し
下の方のニンジンは食感を残して
ニンジンにより硬さを変えている。
ニンジンは加熱すると甘くなるが
加熱し過ぎると食感・歯ごたえが無くなる。
○真空調理法
ニンジンを真空パックし 80度の低温で加熱
甘味を引き出し食感を残す。
加熱前にニンジンに塩を振って甘みを引き出した。
★下村シェフ
◎キャロットとオマール海老のコンビネーション
○オマールエビ
ニンジンの葉っぱのブイヨンで煮込みバターでソテー。
○刺身のつまを作るスライサーでニンジンをスライス。
紫色のニンジンがツートンカラーに。
○オマールエビの周りを7色のニンジンのサラダと
キンカン・みかんで飾り付け。
*お皿の上のアーティスト
綺麗な絵のようです。
◎キャロットとショコラのスパイラル
描いたのは鈴木さんのニンジン畑の畝と
そこで育つカラフルなニンジン達です。
ニンジンを加熱する時に砂糖を加えず
ニンジンそのままの甘さです。
☆カラフルなニンジンは食欲をそそりますね。
シェフの料理は食べるのがもったいないくらい
オシャレで綺麗ですね。(kyoko)
関連記事
-
-
ごはんJAPAN 赤根ほうれん草 簡単美味しいレシピ 甘さの秘密
今夜の『ごはんJAPAN』は イタリアンの片岡護と遼河はるひが山形市へ。
-
-
あさチャン 最新コインランドリーが主婦に人気の8つの理由
6/30『あさチャン』コインランドリーが人気の8つの理由とは? ★東京・府
-
-
あさチャン 日本文具大賞&トレンド文具 ふせん ペンケースが変身
7/6, 7/7『あさチャン』日本最大!国際文具・紙製品展を紹介してくれました。
-
-
新宿の実物大ゴジラが風邪を引いた?? あさチャン
東京・新宿 去年4月に出現した実物大『ゴジラ』 そのゴジラに異変が!? 『あさチャン』が紹介し
-
-
インターネットでリアルUFOキャッチャー 映画を4コマで説明すると
最近驚いたこと。 インターネットで『UFOキャッチャー』が出来るんですね。 景品も送られ
-
-
生け花にセンスは必要なし ある法則で誰でも上手に生けられる
◎簡単すぎる 超人気華道家 マル秘 生け花教室 『サタデープラス』で取材していました。
-
-
『スターバックス』攻略法 無料カスタマイズとは
全国47都道府県に展開している『スターバックス』です。 落ち着けるので何時間でも居られるという
-
-
サタデープラス 夏こそ酢ショウガ 冷え性改善 おすすめレシピ
7/30『サタデープラス』は人気の『酢ショウガ』の夏冷え解消効果の検証と夏レシピなどを教えてくれまし
-
-
ごはんジャパン 雪中キャベツは芯まで甘い 熊谷喜八シェフ藤吉久美子
2/20の『ごはんジャパン』は『雪中キャベツ』です。 『KIHACHI』の創業者、熊谷喜八シェ
-
-
サタデープラス 血液若返り がごめ昆布 樫の木豆腐 山うに豆腐
5/21『サタデープラス』の『ドクタープラス』 ☆北海道大学 水産学部 教授 安井肇水産学博士